【既卒向け】どんな状況でも正社員になれる!おすすめエージェント3選!

既卒の就活なら特化型エージェントを推奨!厳選3社を比較!
エージェント・1位~3位の概要
  1. 履歴書不要で採用試験が受けられる
  2. 若手の就職に熱意を注いでいる
  3. 既卒経験者のスタッフが親身になってくれる

既卒やフリーターから正社員雇用を目指して頑張っている方も多いと思います。

新卒時代とは違ったストレスや苦労がありますよね。

ストレスの原因は『入ってくる情報が少ない』『一緒に就活している仲間がいない』が大きいです。

既卒の就活は暗闇の中をひたすら根性で突き進むようなもの。この状態は辛いですよね。

心に無理をさせ続けると限界が来てしまいます。

そうなる前に知っておいて欲しい。

今の時代は無料で使える既卒に特化した就職支援エージェントが充実しています。

あなたが今、一人の就職活動に疲れたならエージェント会社を検討するタイミングかもしれません。

たかはし
たかはし

僕の簡単なプロフィールです。

  1. 1留時に3社に応募し、2社内定
  2. 2留が確定して内定破棄
  3. 2留状態の就活で30社に応募し、有名IT企業に内定
  4. 3年(27歳)で係長に昇進
  5. 6年(30歳)で課長代行に昇進
  6. 独立して給食会社を設立(3つの高校で食堂運営)
  7. 会社を譲ってITコンサルになる

これまで続けてきた就職活動は決して無駄にはなりません。経験値は必ずあなたに溜まっています。

その上で、既卒就職のプロであるエージェントとタッグを組んで就職活動を進めれば、きっと明るい結果に繋がりますよ。

エージェントは無料で使えるので、どんなサービスか知って損はありません。

「有料級のサービスが無料で使えるってどういう事?」そんな疑問はごもっともです。

この記事では、エージェントサービスが無料で使える仕組みをお伝えすると共に、おすすめ第1位~3位の会社の特徴を解説します。

既卒で利用するエージェント会社は、大手の会社よりも既卒やフリーターの就職に特化した会社がお勧めです。

理由は3つ。

  • 既卒の気持ちを理解し、同じ目線で協力してくれるスタッフが多い
  • 紹介先企業に既卒を受け入れる体制がある
  • 既卒から正社員雇用の内定率が高い

既卒特化のエージェント会社を利用すれば、短い期間で内定獲得する可能性が高いです。

僕がサービスを選ぶ際は、会社の理念も重視するのですが、下記3社は若者を応援したいという想いが強く伝わってきました。

  1. 就職Shop
  2. キャリアスタート
  3. ウズキャリ既卒

この記事では上記サービスの特徴とおすすめポイントをお伝えします。

この記事を読んでもらえれれば、これらの企業が選ばれる理由が分かりますよ。

この記事で分かること
  1. エージェントを無料で利用できる仕組み
  2. おすすめ3社の比較表
  3. 就職Shopでは履歴書不要
  4. キャリアスタートでは優秀なエージェントと出会える
  5. ウズキャリでは既卒の気持ちを誰よりも理解してくれる

エージェント会社が無料で利用できる仕組み

エージェント

エージェント会社を利用したいけど、なんで無料で使えるの。なんだか怖い。

そうは思いませんでしたか。

エージェント会社の仕組みを知らないと、無理もないですね。

完結に言うと、エージェント会社は企業からの成功報酬で成り立っています。

求職者がエージェントサービスを利用したり、企業に応募した時点ではまだ料金は発生しません。

企業から内定が出て、入社が決定した時点で初めて『紹介手数料』が発生するシステムです。

そのため、求職者にとっての成功(内定)とエージェントにとっての成功(紹介手数料)が一致し、同じ目標に向かって就職活動を進められます。

ただし、悪質なエージェントに当たると「求職者の希望を無視してとりあえず内定が取り易い企業を紹介する」といった事も、まれですがあります。

その一方で、「求職者に満足行く結果を出してもらって、その上で正当な対価(紹介手数料)をもらう」というエージェントも少なくありません。

感情論ですが、その方が仕事をしていて気持ちがいいからです。

そういった意味でも、2社以上のエージェント利用ないし、無料面談による比較を強くお勧めします。

エージェントの仕組み

企業にとっても、高い求人広告コストが削減出来る成功報酬制は大きなメリットですね。

おすすめ3社の比較表

就職Shop」、「キャリアスタート」、「ウズキャリ既卒」の特徴と、内定率などをまとめました。

サービス名 就職Shop キャリアスタート ウズキャリ既卒
運営会社 株式会社リクルート キャリアスタート株式会社 株式会社UZUZ
登録企業数 10,000社以上 1,000社以上 2,187社以上
累計利用者数 100,000人以上 20,000人以上 65,285人以上
内定率 75% 80%以上 86%
最大の特徴 ・書類選考がない
・圧倒的な求人数
・学歴不問
・エージェントの6割が全国内定者排出で上位入賞
・他社の倍以上に時間をかけた徹底サポート
・IT系の就職に強い
利用年齢 18~30歳 18~35歳 18~29歳
リモート面談 対応可 対応可 対応可

就職Shopは大手のリクルートが運営している既卒特化エージェントで、求人数は類を見ない多さだね。最大の特徴は書類選考が無く、履歴書が不要な事かな。

キャリアスタートはエージェントが若手中心なので、同じ目線で自分の人生を考えてくれるよ。しかも、全国エージェントランキングの上位入賞者が多数!

ウズキャリ既卒は抜群のサポート体制に定評があります。IT企業への就職ノウハウに強いので、今後のキャリアアップも狙いやすですよ。

それぞれ特徴がありますが、ここで大事な事を一つ。

『就職支援エージェントは、2社以上に登録する事が定石』です。

就職支援会社を利用した就職活動で最も大切なのが、エージェントとの相性です。自分に合ったエージェントであればスムーズに内定が取れるでしょうし、希望も叶い易いです。

エージェントの善し悪しは会社毎だけでなく、同じ会社内でもバラつきが出てしまうのが業界の常です。

しかたない事ですが、会社が抱えている人数が多いほどエージェントの個人差は大きいです。

自分とエージェントのミスマッチを防ぐためにも、まずは2~3社で最初の無料面談をしてみる事を強くお勧めします。

それでは、エージェント会社の仕組みと、それぞれの会社を簡単に解説しますね。

既卒特化のエージェント 第1位:就職Shop

就職Shop

もう履歴書で悩まなくて良い!
書類選考なしで正社員になれるのは「就職Shop

就職Shopは株式会社リクルートが運営している既卒向けのエージェントサービスです。

創業50年以上の老舗就職支援会社が運営しているだけあり、求人数や登録者数は頭一つ抜けていますね。

最大の特徴は履歴書不要で採用試験が受けられること。

書類選考で苦労している人には特におすすめのサービスです。

「キャリアスタート」と「ウズキャリ既卒」に比べて内定率が若干低いのは、登録者数自体が多いからでしょう。

エージェントの人数が多い分レベルにバラつきがあるとの声もありますが、書類選考がないので確実に面談を受けられる事が最大のメリットです。

対面で相談対応してくれる就職Shopの支店も多いので、書類選考で苦労している方には特にお薦めのエージェントです。

就職Shopの主な特徴
  1. 履歴書不要で、書類から分かる経歴よりあなたの可能性を見てくれる企業が多い
  2. 他の既卒特化エージェントに比べて求人数が多い
  3. 求人数が多いので幅広い採用職種に応募出来る

無料相談はこちらからすぐに申し込めます。

「就職Shop」については、以下記事でより詳しく解説しています。

\ エージェントの利用に一切費用はかかりません /

既卒特化のエージェント 第2位:キャリアスタート

キャリアスタート

内定は約束されたようなもの!
優秀なエージェント出会えるのは「キャリアスタート

キャリアスタートはキャリアスタート株式会社が運営している既卒向けのエージェントサービスです。

2012年に設立された若く勢いのある会社です。

コロナで苦しむ若者の就職支援として「就職活動の費用を自社負担で支援する」というサービスも提供しており、若者の雇用に懸ける想いが伝わってきます。

所属するエージェントは20~30代の若手が中心のため、求職者と近い年代の目線でサポートしてくれます。

また、株式会社リクルートが主催する全国の内定者排出数ランキングで10位以内に入ったエージェントが6割を占めているので、就職活動の的確なアドバイスが期待出来ますね。

近い世代のエージェントにマンツーマンで就職活動の支援をしてもらいたい方には特にお薦めです。

キャリアスタートの主な特徴
  1. 紹介先企業には学歴フィルターがない
  2. 所属エージェントの6割がエージェントランキング10位内の実績がある
  3. 就職祝いなど気持ちが嬉しいサービスが多数

キャリアスタートは以下の地域に在住の方が利用出来ます。

キャリアスタートが利用出来る地域

首都圏(一都三県)、愛知県、福岡県、大阪府、宮城県、北海道、静岡県、茨城県、新潟県、 岐阜県、熊本県、宮崎県、三重県

無料相談はこちらからすぐに申し込めます。

「キャリアスタート」については、以下記事でより詳しく解説しています。

\ エージェントの利用に一切費用はかかりません /

既卒特化のエージェント 第3位:ウズキャリ既卒

ウズキャリ既卒

既卒になったアナタの気持ちを誰よりも理解してくれます!
スタッフの大半が既卒就活の経験者だから安心な「ウズキャリ既卒

ウズキャリ既卒は株式会社UZUZが運営している既卒向けのエージェントサービスです。

もしあなたがIT業界志望なら、迷わずおすすめ第1位です。

2012年に設立してから、この10年で65,000人以上の若者をサポート。

紹介先企業の訪問にも時間をかけ、厳しい基準を設けてブラック企業を徹底排除しています。

また、スタッフの大半が既卒就活の経験者なので、既卒やフリーターから正社員を目指す大変さを良く理解しています。

元々同じ境遇で今活躍しているエージェントがサポートしてくれるのは心強いですね。

平均サポート時間は20時間以上。

他社と比べて圧倒的に手厚い就職支援で、求職者が納得するまで何度でも模擬面接に付き合ってくれるなど、熱意のある支援を受けられますよ。

ウズキャリ既卒は特にIT業界の就職に強いので、手に職を付けたい方には特にお薦めです。

ウズキャリ既卒の主な特徴
  1. 平均20時間以上の手厚いサポート
  2. ブラック企業を排除し、特にIT業界への就職に強い
  3. 既卒経験のあるエージェントが同じ目線で支援してくれる

無料相談は こちらからすぐに申し込めます。

「ウズキャリ既卒」については、以下記事でより詳しく解説しています。

\ エージェントの利用に一切費用はかかりません /

最後に

既卒の就職支援に強い特化型エージェント以下3社をご紹介しました。

  1. 就職Shop
  2. キャリアスタート
  3. ウズキャリ既卒

エージェント会社には非公開の求人も多数あるので、思わぬ拾い物があるかもしれませんよ。

また、冒頭でお伝えした通り、エージェント会社は2社以上を利用するのが定石です。

この機会に、まずは無料相談を受けてみて、自分に合ったエージェントを探してみてはいかがでしょうか。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました