- 平均2週間でスピード内定
- 量より質の厳選した企業を紹介
- 顧客満足度No1の就活支援サービス
- 無料で使える就活カフェ
「まず1社!とにかく内定が欲しい」
就職活動を始めると、誰もがこう思いますよね。
就活生のメンタルは、最初の内定がいつ取れるかで大きく左右されます。
無い内定で迎える就活後期は、もはや地獄。

でも、大丈夫!
たったの14日で内定も夢じゃありません。
なるべく早く内定を取りたいなら、新卒就活を支援するプロに頼るのが一番の近道。
スピード内定の実績を多く持つのがキャリアチケットです。
元留年生の僕から見て、早めに内定を取って就活を続けるのは精神的に楽になります。

僕の簡単なプロフィールです。
- 1留時に3社に応募し、2社内定
- 2留が確定して内定破棄
- 2留状態の就活で30社に応募し、有名IT企業に内定
- 3年(27歳)で係長に昇進
- 6年(30歳)で課長代行に昇進
- 独立して給食会社を設立(3つの高校で食堂運営)
- 会社を譲ってITコンサルになる
キャリアチケットの特徴は、学生の自己分析の深堀り。
やみくもに企業に応募するのではなく、その人に合った企業だけを厳選して紹介するので、実際に受ける企業が3~5社程度に絞られます。

さよなら、やみくもなエントリー生活!
就活の対象を絞って、早期に内定が欲しい方には特にマッチしたサービスです。
キャリアチケットについて、本記事では以下の内容をお伝えします。
- どんな会社が運営しているの
- キャリアチケットの特徴
- 就職するまでの流れ
- メリット・デメリット
- 評判・口込み
- 利用方法
キャリアチケットの運営会社

どんな会社が運営しているの?
キャリアチケットを運営しているのは、レバレジーズ株式会社です。
レバレジーズ株式会社の理念は「関係者全員の幸福を追求する」です。
社会に必要とされるサービスを考え抜き、常にWin-Winの関係を築くことに拘っています。
サービス利用者はもちろん、サービスを提供する社員にも利益還元することを大切にしているので、自然と優秀な人材が集まりやすい会社です。
就職支援のサービスを幾つも展開しており、医療系の人材紹介サービスの他、既卒・第二新卒を得意とするエージェントサービス「ハタラクティブ」もレバレジーズ株式会社のサービスです。
レバレジーズ株式会社の特に面白い方針が、需要が増えて収益性が高くなったサービスを分社化して運営することです。
会社として独立してサービスを運営することで、より小回りが利いて専門性の高いサービスを追求できるからです。
2021年度の「働きがいのある会社ランキング」では、若手ランキング・ベストカンパニー部門で堂々の5位を受賞しています。

社員のことを考えている会社なら、紹介してくれる企業に安心感がありますね。
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
設立 | 2005年4月6日 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
代表取締役社長 | 岩槻 知秀 |
レバレジーズ株式会社の実績
レバレジーズの事業は多岐に渡るため、今回はキャリアチケットに絞った実績をお伝えします。
キャリアチケットは2017年から開始されたサービスですが、2021年現在では就活生の5人に1人が登録するほどの人気サービスになっています。
年間10,000人以上のカウンセリングを行い、内定を取得した就活生はサービス利用者の80%以上。
キャリアチケット独自で優良企業とのパイプを持っており、求人サイトには非掲載の企業を紹介してくれることも。
サービス利用した就活生からの評価も高く、2020年オリコン顧客満足度ランキングでは、「新卒エージェントランキング1位」に輝いています。

順調に業績を伸ばしているサービスと言えますね。
キャリアチケットの特徴。3つのおすすめポイント。
最短3日のスピード内定
キャリアチケットの特徴の一つが、選考スピードの早さです。
個別相談のサービスを利用すれば、担当のエージェントが付き、最短3日で内定が取れることも。
平均でも2週間で内定が取れている実績があるので、早期内定を取得したいなら、利用しない手はありません。
エントリーや、SPI、グループディスカッションといった選考が必要な通常の就職活動と違い、キャリアチケットでは、紹介企業の面接から選考が始まります。

スピード内定を売りにしているだけあって、選考過程には一切無駄がありません。
採用活動が早い企業も登録されているので、早ければ12月中に内定が取れることもあります。
就職活動において、早期に内定を持っておくメリットは非常に大きいです。
- 内定を取ったことが自信に繋がる
- 内定がある安心感から、他企業の面接で余裕を持てる
- 既に内定を得ていること自体がアピールになる
上記メリットの中でも、特にメンタル面で余裕が生まれることは今後の就職活動で有利に働きます。
例えるなら、財布に1,000円しか入っていない人と、10,000円入っている人ぐらいの違いがあります。

早期内定。ぜひとも狙いたいですね。
個別相談を利用した学生は、利用していない学生と比べて内定率が約39%向上するデータが出ているので、一歩踏み出して相談してみることをおすすめします。
やみくもな就活ではなく、厳選した企業を紹介
キャリアチケットでは、学生の入社後のキャリアを見据えて、あなたを本当に必要としている企業を厳選します。
紹介企業の数は5社前後なので、やみくもに面接を受ける必要はありません。
また、キャリアチケットが紹介する企業は、あなたのスキルが向上する会社が中心になります。
何故なら、「転職市場でも評価されるスキルを身に付けられること」こそが、就職活動の成功だと考えているからです。

5社であれば、自分で進める就職活動や、他エージェントと併用もしやすいですね。
無料で使える就活カフェ

キャリアチケットでは、「career ticket cafe(就活カフェ)」を運営しています。
就活カフェは、大学のすぐ側にある学生限定の無料コミュニティスペースです。
店舗内では様々なイベントが開催され、先輩の社会人が招かれて、リアルな業界の話を聞ける機会も。
就職活動において、実際に働いている方から聞く「生の意見」は、想像以上に自分の役に立ちます。
この機会に、ぜひ利用してもらいたいサービスです。
- 早稲田大学前店
- 東京大学前店
- 立教大学前店
- 京都大学前店
その他のサービス
キャリアチケットでは、上記の他に就活支援セミナーも行っています。
- ES対策セミナー
- 面接対策セミナー
- 自己分析の深堀り
- 模擬グループディスカッション
- その他
手探りで始める就職活動、情報は多ければ多いほど良いです。

オンライン開催のセミナーもあるので、地方在住の方でも参加できますよ。
キャリアチケットが気になった方は、こちらから無料登録できます。
キャリアチケットを利用して就職するまでの流れ

キャリアチケットでは、エントリーやグループディスカッションといった選考過程を飛ばして、面接から選考を始められます。
最短3日、平均でも2週間で内定が取れる実績があるので、早期内定が欲しい学生には特におすすめです。
内定を1つ持っているか持っていないかは、就職活動を続ける上でメンタルに大きな差が出ます。
スピード採用を売りにしているキャリアチケットなら、早期内定が現実的になりますよ。
1.カウンセリング
キャリアチケット公式ページからカウンセリングの予約をし、まずはエージェントに自分の現状を相談してみましょう。
キャリアチケットのエージェントは、オリコンの顧客満足度ランキングで1位を取るほどの人材が揃っています。
親身に学生の話を聞き、どんな企業を紹介すれば学生の将来に繋がるかを真剣に考えてくれますよ。
実際に、キャリアチケットのカウンセリングを利用した学生のうち、9割以上が満足度を10段階中8以上と回答しています。
自分でも気づかなかった可能性を知れる機会なので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょう。
2.面接
キャリアチケットのエージェントが厳選してくれた企業の面接試験を受けます。
面接前にはエージェントに相談し、十分な面接対策を練ってから臨みましょう。
内定取得という目的は共通です。
エージェントは同じ目線であなたをフォローしてくれるので、遠慮なく不安や疑問をぶつけてください。
また、仮に面接が上手くいかなくても、エージェントを通して企業からフィードバックがもらえます。
この点が、通常の就職活動との大きな違いです。
反省点が分かれば改善できます。
経験を自分の糧にして、次の面接に備えましょう。
3.内定
面接が上手くいけば、晴れて内定獲得です。
合格した企業に決めるも良し、就職活動を続けるも良しです。
一生に一度の新卒カード。

思い残すことがないよう、納得のいく就職活動をしてくだい。
キャリアチケットが気になった方は、こちらから無料登録できます。
キャリアチケットを利用するメリット・デメリット

キャリアチケットを利用するメリットとデメリットをまとめました。
- 最短3日、平均2週間で早期内定が見込める
- 優良求人が多い
- 就活カフェで先輩社会人のリアルな業界話が聞ける
- 紹介企業が5社前後なので、会社を絞って対策しやすい
- 紹介企業は多くない
- 就職先のエリアが限られる(東京、千葉、埼玉、神奈川、大阪、京都、兵庫、名古屋、福岡)
ブラック企業の排除や、独自の繋がりを持つ企業が中心のため、どうしても求人数は他エージェントサービスより見劣りしてしまいます。
また、就職先のエリアも首都圏や経済都市が中心です。
その分、厳選な調査がされているので、優良な企業が多く、なによりも早期内定というメリットは見過ごせません。
就業エリアや紹介企業の数については、他エージェントや、就活サイトとの併用で簡単に解決できる問題です。
キャリアチケット以外でおすすめのサービスや、おすすめの就活サイトは以下記事で詳しく紹介しています。
他のエージェントやサービスについて知りたい時は、参考にしてください。
キャリアチケットの評判・口コミ

キャリアチケットを利用した方の評判はどうでしょう。
ネットとSNSの意見をまとめました。
良い評判

働いている方の対応はとても良かったです。
問い合わせの返事や面談での対応が迅速丁寧です。

就活のために、いくつか就職支援サービスのカウンセリングを受けましたが、こちらのキャリアチケットさんにお願いしました。
まず、スタッフさんの対応がとても良かったです。
面接対策やエントリーシートの添削まで、親身になって行っていただき、就活での不安や焦りが大分軽減されました。

何から手をつけていいのか、不安から始まった就職活動でしたが、こちらのキャリアチケットでお世話になったおかげで安心して活動が出来ました。
こちらでは一人一人に担当のアドバイザーがつくのですが、アドバイザーがLINEで相談に乗ってくれたり、エントリーシートを添削してくれたりと、とても身近に細かいサポートをしてくれました。

私はコミュニケーションにはあまり自信がなかったのですが、スタッフさんとのカウンセリングを繰り返す中で、自分の長所や適性などにも気が付くことができ、本番では自信を持って表現できたと思います。
これも、キャリアチケットのスタッフさんが、個々の個性を引き出してくれたおかげです。
悪い評判

鬼のように電話がきたと思ったらキャリアチケットからでした。
こちらの都合も考えて電話して欲しかったです。

連絡が多くてうっとおしいです。
メールを開くと、これでもかと言うぐらいキャリアチケットからの連絡が
…。

内定はすぐに取れ肝心の紹介求人はあまり良いとは言えません。
時期的な問題もあるでしょうが、私の紹介された企業はあまり評判の良い企業ではなかったです。

私の働きたいエリアの紹介企業は無かったです。
総合評価
連絡が多いという意見が多かったですが、これはどのエージェントサービスでも聞く評判です。
熱意の裏返しでもあるので、連絡の多さは受け取り方次第ですね。
また、働きたいエリアが無かったという意見もありました。
キャリアチケットではブラック企業を排除して、徹底調査の上で優良な企業を紹介先として登録しているので、どうしても企業数は少なくなってしまいます。
その分、安心して企業の面接を受けることができるので、企業数やエリアに不満がある場合は、他エージェントとの併用を検討しましょう。
早期内定により、その後の就職活動がやりやすかったという意見も多数ありました。

評価を総合すると、十分に利用する価値のあるエージェントです。
キャリアチケットが気になった方は、こちらから無料登録できます。
まとめ:キャリアチケットはこんな人におすすめ
今回はキャリアチケットをご紹介しました。
自分でもまだ志望業界が絞れていない学生、早期に内定を獲得して就職活動を有利に進めたい学生には、特におすすめのエージェントです。
繰り返しになりますが、最初の内定をいつ取れるかで、就職活動の辛さは大きく変わります。
また、セミナー等も充実しているので、情報収集にも非常に役立つサービスです。
紹介先企業が5社前後なので、自分自身の就職活動と並行して進めやすいというメリットもあります。
この機会にぜひ一度、無料相談してはいかがでしょう。
- まだ志望業界が定まっていない学生
- 関東、関西で就職したい学生
- 自分一人で就職活動を進めることに不安がある学生
- 早期に内定を獲得したい学生
「キャリアチケット」以外のおすすめ就職支援エージェントについても知りたい場合は、以下記事をご覧ください。
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。
コメント