- 実質0円で海外留学ができる
- ワーホリにも対応した多彩なプラン
- 本当に英語力がつく留学先を提案
- 他社より圧倒的に安く留学できる仕組みがある
あなたは、海外留学してみたいと思ったことはありますか?
「考えたことはあるけど、実際どうやるの?」
「留学って高いよね?」
そう思って一歩踏み出せずに躊躇しているなら、この記事はお役に立てます。

僕の簡単なプロフィールです。
- 2留状態の就活で30社に応募し、某有名IT企業に内定
- 入社3年目(27歳)で係長に就任
- 入社6年目(30歳)で課長代行に就任
- 独立して給食会社を設立(3つの高校で食堂運営)
- 会社を譲ってITコンサルになる
何故なら、格安どころか、ワーキングホリデイと組み合わせて実質0円で留学に行けるサービスがあるからです。

留学先を紹介してくれるのは、学校だけではありませんよ。
そんな格安留学の夢を叶えてくれるのは「夢カナ留学」です。
夢カナ留学は留学したい学生や社会人のために、本当に身になる留学をオーダーメイドでコーディネートしてくれるサービスです。
実は、一般的な留学紹介では語学学校に日本人ばかりというケースも多く、「外国人の友達ができなかった」「英語が身に付かなかった」といった声も珍しくありません。
これは、留学先を紹介する会社が語学学校からの紹介報酬で成り立っていて、 報酬の高い語学学校を優先するよいう業界の構造から起きるミスマッチです。
そこで夢カナ留学では、語学学校からの紹介報酬に依存しないビジネス体系を確立し、利用者にとって最も良い留学プランを提案しています。
夢カナ留学の大きな特徴は以下の通り。
- 日本人の割合が15%以下の語学学校に行ける
- 希望する学生の91%が2ヶ月以内に海外で希望職種に就ける
- プロのネイティブ講師による万全の留学前準備
- ワーキングホリデイとの組み合わせを使えば実質0円で留学ができる
この記事では、夢カナ留学の特徴と、実際の利用方法について解説していきます。
どんな会社が運営しているの?

夢カナ留学を運営しているのは、株式会社Jstyleです。
「世界中の若者に夢を与える」という理念の元、夢が叶う留学プラン「夢カナ留学」をスタートしました。
どのような目的で留学をするのか、留学から帰ったときにどのような目標に繋げるのかというカウンセリングから開始し、夢と目標から逆算したプランを提案してくれます。
また、従来の留学エージェントサービスは不要なサービスが付帯している事も多く、どうしても費用が膨らんでしまいました。
しかし、夢カナ留学では、学生が本当に英語を覚えるために必要な環境を重視し、不要なサービスを取り除くことで、安価な留学プランの提案を可能にしています。
こうした取り組みを通して、世界中の若者が国境を越えて語学を学べる世界を作ろうとしています。

今は日本から海外という形ですが、将来的に海外から日本にという形にも対応したいそうです。
会社名 | 株式会社Jstyle(ジェイスタイル) |
設立 | 2016年(平成28年)12月2日 |
住所 | 東京都新宿区新宿6-29-8 新宿福智ビル4階 |
代表取締役社長 | 安藤和隆 |
夢カナ留学の4つの特徴

夢カナ留学には冒頭に書いた4つの特徴があります。それぞれ詳しく解説していきますね。
1.日本人の割合が15%以下の語学学校に行ける
留学先の学校に日本人が多かったらどう思いますか。おそらく、第一には安心が来るのではないでしょうか。日本語が通じる人がいるんだ、と。
しかし、ちょっと待ってください。
留学の目的は英語を覚えることですよね。頼れる日本人がいる環境では、英語力を伸ばそうと思っても実際には難しいです。
そこで夢カナ留学では、学生自身のために日本人がいないところに留学することを重視しています。
日本人割合が15%以下の語学学校に留学することで、 ネイティブの人たちとコミュニケーションを取ることが当たり前の環境に身を置けます。
この環境であれば、英語力を飛躍的に伸ばせます。

2.希望する学生の91%が2ヶ月以内に海外で希望職種に就ける
希望する学生には、ワーキングホリデイを徹底的にサポートしてくれます。
- 面接のアポ取り
- 履歴書の書き方
- 採用されやすいPR方法
- 面接時によくされる質問の受け答え
これらの準備を一緒に行ってくれるため、かなり心強い存在になってくれるでしょうか。
その結果、なんと学生の91%が2ヶ月以内に海外で希望職種に就いています。
また、海外でのトラブルに備えて24時間繋がるLINEの専用アカウントも用意されているので、何かあった時にも安心して頼れますよ。
3.プロのネイティブ講師による万全の留学前準備
いざ留学先の国に行ったとしても、現地でゼロから英語を覚えるとなるとハードルが高いですよね。

This oneとYes、Noだけなら喋れます。
こんな状態では丸裸でジャングルに放り込まれるようなもの。
そこで夢カラ留学では、事前英語研修が用意されています。
- ネイティブ英語教師によるグループレッスン
- 英語学習アプリ
ネイティブ講師によるレッスンは毎日受講することが可能で、特に現地で利用頻度の高いフレーズに特化した活きた英語を身に付けられます。
また、英語学習アプリでは留学に必要な基礎英語力や語彙力が付きます。
大学受験ではたくさんの英単語を覚えますが、実際にそれを話すことができるかというと、別問題です。
そのため、夢カラ留学ではあくまで海外での実生活に拘った指導を行っており、留学先で学生が困らないように考えられています。
4.ワーホリとの組み合わせを使えば実質0円で留学ができる
夢カナ留学最大の特徴が、ワーキングホリデイと組み合わせた留学プランです。
と言っても、もちろんタダで留学ができるわけではありません。
夢カラ留学ではワーキングホリデイの就業支援を得意としているので、留学にかかった費用を、留学先で働いて回収してしまおう、という仕組みです。
大まかな流れは以下の通りです。
- 夢カラ留学スタッフが安くて質のいい学校を紹介
- 留学費用を支払う
- 現地で働きながら支払った分の留学費用を稼ぐ
日本に戻る頃には、留学費用の元が取れていて、かつ実際に働くことで高い英語力が身についています。一石二鳥のプランと言えますね。
留学を検討したい場合はこちらから無料相談の申し込めます。

夢カナ留学は他より安い!?
留学費用が他社より安く抑えらる理由
冒頭に記載しましたが、留学エージェント業界は語学学校からの紹介報酬で成り立っています。
会社としては報酬の高い語学学校(=利用者にとって授業料の高い)に長く在籍させるプランを優先して案内した方が儲かるという構造的な欠陥があります。
一般的に留学にかかる費用が高くなってしまう最大の原因がここにあります。
そして、夢カナ留学は語学学校の報酬に依存しないビジネス体系のため、無理に高い語学学校を選ぶことや、不要なオプションを付帯させずに留学プランを作成できます。

実際に、他社留学エージェントで見積もりが高くて困っているという学生の相談も受けることも多いそうです。
ほとんどの場合で費用が圧縮可能で、中には半額以上になったケースもありますよ。
無料相談は何度でも可能
夢カナ留学では、毎日無料で留学の相談を受け付けています。
事前予約は必要になりますが、もし留学に興味があって、疑問や不安があるのなら、丁寧に相談に乗ってくれますよ。
ぜひ、話だけでも聞いてみてはいかがでしょうか。
お申し込みはこちらから行えます。
夢カナ留学の口コミ・評判

夢カナ留学を利用した方の評判はどうでしょう。
ホームページに口コミが掲載されているので、一部抜粋して紹介します。
スタッフの方を名指してコメントされている学生が多く、とても丁寧な対応を心掛けているのだなと、コメントから感じました。
評価も星4や5がほとんどで満足している学生が多い印象です。

今回ワーキングホリデーについてお話を伺って、気になることだったり不安なことなどを質問できてとても満足しました!担当の星さんもとてもお話ししやすくて良かったです!他社と比べてみて、サポートがしっかりしてるので安心できるなと感じました!

初めてワーホリに関しての話を聞きにきました。 中島麻佑さんに対応していただきました。 話を聞いていくととても現実味がましてワクワクしました。中島さんもすごくパワフルで明るいパワーを感じました。ありがとうございました。

今日は愛梨奈さんに担当して頂きました! とても丁寧で自分の留学プランに合った物をおすすめしてもらえたり他のエージェントさんと違って安心して相談することもできました! とても留学が楽しみです! ありがとうございました!
夢カナ留学を利用するには
夢カナ留学を利用して海外留学を開始するには、以下のステップを踏みます。ワーキングホリデイを利用する場合には、就職先を決めるステップが追加になります。

細かい手順や流れは無料相談で教えてくれますので、留学を検討していて情報がもっと欲しい場合は、こちらから相談手続きをしてもらえればと思います。
まとめ:夢カナ留学はこんな人にお勧め
今回は、夢カナ留学についてご紹介しました。夢カナ留学はこんな人にお勧めです。
- 外国人に囲まれた環境で活きた英語を身に付けたい人。
- 少ない予算で海外留学をしたい人。
- ワーキングホリデイを経験したい人。
- 今の生活を変えたい人
繰り返しになりますが、相談は無料です。留学に少しでも興味があるなら、この機会にぜひ話だけでも聞いてみてはいかがでしょう。
お申し込みはこちらからできます。
留学以外で英語を覚える方法については、以下記事をご覧ください。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
コメント